【安い!早い!綺麗!】2年ぶりにエアコンクリーニングをプロにお願いしてみた!

おすすめ紹介

気温も30度を超える日が多くなってきましたね。エアコンをつけているご家庭も多いかと思います。

しかし、

  • エアコンから出る空気が臭かったり、カビ臭がする。
  • エアコンの効きが悪い感じがする。
  • エアコン中をのぞくと汚れている。
  • もうエアコンは何年も掃除していない。

というご家庭もあるんじゃないかな。と思います。

けれども、業者に頼むと費用が高そうだからなかなか頼めない。薬局とかに売ってるエアコン洗浄スプレーしているからうちは大丈夫。と思って、プロの業者さんに頼んだことがない方も多いんじゃないでしょうか?

私もその一人でしたが、プロの業者さんにエアコンクリーニングをお願いしたときに、安い!早い!汚れすっきり!でとても感動したので、エアコンクリーニングを自分でするのはやめようと思いました。

市販のエアコン洗浄スプレーで掃除するのはNG!

そもそも市販で売られているエアコン用の洗浄スプレーは、プロからみるとおススメしないとのことでした。

その理由として、

  • 中に水分が溜まってしまい更にカビを発生させてしまう
  • うまく汚れが落ちない
  • 最悪の場合エアコンが故障してしまう
  • 椅子に上ってなどの作業になるので、転倒してケガの可能性も出てきてしまう

などが、挙げられます。

確かに自分で掃除すると低コストで掃除することができますが、何より時間がかかります。

値段重視の私が業者さんにお任せした理由

業者さんにお願いしたきっかけをお話しようと思います。
2019年の春に同棲を始めたときのことです。不動産屋の方がエアコンを処分する予定だったので、タイミングよくエアコンを2台譲ってもらいました。いざ夏前にエアコンをつけてみると、たばこの臭いが部屋中に、、、まさかの喫煙者のエアコンだったんです。

二人ともたばこは吸わないですし、むしろ私はたばこが大嫌いで、臭いすらダメなタイプ…。
これは早くどうにかしないと、夏がやばい!!と思って、自分で掃除しようかと思ったのですが、あまりにも臭いがきついので、簡単に汚れは取れなさそうと判断し、プロに任せることに決めました。

色々調べていると、大手のハウスクリーニング会社のダ○キンだと1台14,000円!?2台もあるから28,000円…高すぎる。
CMでよく見るし、そりゃめちゃくちゃいいんだろうけど、約3万なので他にもっと安いのないかな~と調べてみると、とても良いサイトを見つけたんです!!

それが「ユアマイスター」というハウスクリーニングの業者さんを沢山取り扱っているサイトでした。

私は、大阪住みなので、大阪で対応してくれる業者さんを探してみると、(2019年の時の価格です)タイムセール中で1台5,800円で2台合わせても11,600円!防カビ防菌コートもしてくれるということで、すぐそこの業者さんに頼みました!

当日は、男性スタッフさんが一人でテキパキと掃除してくれました。
当時の写真を見せれなくて残念なのですが、掃除後の水が真っ黒に近い色になっており、驚愕でした。

クリーニングが完了してエアコンをつけてみると、タバコの臭いが本当に消えていて、めちゃくちゃ感動!!お願いしてよかったと思いました!

2年後にまたユアマイスターでお願いしました!

時は過ぎて2021年の夏。
エアコンのフィルターはほこりが溜まりやすいので、定期的に洗っていたのですが、電源を切ってふとエアコンの中を覗いてみると、ほこりがついていて汚い…
あと、1台のエアコンが効きが悪かったり、勝手に電源が切れているときがあり、原因を調べてみると、室外機を掃除した方がいいかもしれないとありました。
エアコンクリーニングも2年放置していたので、そろそろ掃除した方がよさそうと思い、今年も「ユアマイスター」のサイトから予約しました!

今回は、前回とは違う業者さんにお願いしてみました。
もう夏ということもあり値段は上がってしまっていたのですが、それでも1台6,900円でお願いすることができました。
今回は室外機クリーニングとエアコンの防カビ防菌コートのセット料金(1台3,300円)もつけて、2台分の料金から1000円割引になり、2台で合計18,800円でした。

15時~18時で予約確定になり、当日は14時半ごろに「これから向かいますので、15時半ごろに到着予定です」と電話に連絡が入り、男性スタッフ1名が来てくれました。

そこから一人でエアコン2台と室外機2台を掃除してくださり、17時にはもう片付けまで完了していました。
私的にはトータル2時間半くらいかなと予想していたのですが、まさかの1時間半!とても早かったです。

楽しみにしていた、クリーニング後の汚れの写真も撮らせていただきました!

【画像あり】エアコンクリーニングのbefore/after


初めてクリーニングし時と比較すると、そこまで黒くはないのですが、それでも結構汚れていました。

上がよく稼働させてる方のエアコン。そちらの方が汚れていました。


「2時間送風してから、冷房に切り替えてください」とお願いされて終了!
男性スタッフさんに、ドリンクを差し入れして喜んで帰ってくださいました!

クリーニング後のエアコンの中を見てみると、キレイすっきりで感動!

①before
①after 挟まっていたホコリが無くなりました!
②before ここが1番気になってました。
②after めちゃめちゃ綺麗に!感動です。
③before
④after 全部綺麗にしてもらいました!


室外機は、最初の汚れ具合を見れていなかったのですが、エアコンの効きがよくなったのと電源も勝手に切れることがなくなりました。室外機の掃除もお願いして良かったです!

ユアマイスターとはどんなサイト?

ユアマイスターは、安いだけでなく、口コミや評価も見れるため、自分にあった業者さんを選ぶことが出来ます!
あと、時期によってはタイムセールをしている業者さんもあったりするので、安くお願いすることもできます。

選んだ業者さんは低価格で口コミも多くて、評価も高かったのでそこに決めました!

予約の仕方としては、

①ご自身が住んでいるエリアを選択します。

②そうすると下に業者さんのページが並んでいるので、選びます(おすすめ・口コミ数が多い・価格が安いなどの並び替えもできます)

③業者さんを選択して、詳細などを確認して決まれば、「予約に進む」をクリック
④掃除したいエアコンのタイプ選択や台数・オプション選択をします
⑤日にちや時間を第3希望まで指定
⑥お客様情報を入力→確認→予約完了です!

あとは業者さんが時間を確定してくれるので、返事を待って完了です。

私の場合、当日すぐに予約が確定しました!

また、今回はエアコンクリーニングメインで説明していますが、ユアマイスターは様々なクリーニング関係のカテゴリーがあります。そういえば汚れてずっと保管していたものがあったなぁ、、、というかたも、プロにお願いすると生まれ変わって、長く使うことができます♪

良かったら覗いてみてください!

夏の時期にエアコンクリーニングする際の注意点

お掃除中はもちろんエアコンを使用することが出来ません。
私たちがお願いしたのは、7月。その日の最高気温は34℃でした。15時半~17時に終わり、その後2時間送風をするので3時間半は冷房を使用することが出来ませんでした。

冷房を切ってからは、部屋の温度が32℃ほどまで上がってしまい、保冷剤を握りしめて終わるのをまっていました。笑

夏の時期、日中にエアコン掃除を頼む方は、熱中症などにお気を付けください!

一番いいのは、夏の時期を避けて早めにお願いするのが一番です♪

ユアマイスターのほかにもおススメのサイト

今回は、私が2回ユアマイスターを利用したのでおすすめしていますが、似たようなサービスは他にもありました!

私が、聞いたことあるぞ!というハウスクリーニングのサイトを他にもご紹介したいと思います!

ぜひ、あなたにあったサイトを見つけてみてください!

くらしのマーケット

くらしのマーケットは、「暮らし」とついているだけあって、ハウスクリーニングのほかにも、引っ越し・不用品回収・害虫や害獣駆除・リフォームなどなど、全部で大きく分けるとなんと16項目もありました。
とても多くの業者さんを取り扱っているんじゃないかと思います。
こちらも口コミを見れたりするので比較しやすいですね。

おそうじ本舗

おそうじ本舗は、掃除・クリーニングがメイン。ハウスクリーニングのほかに、家事代行サービスや、事業者向けのクリーニングを取り扱っており、例えば介護施設や商業施設のクリーニングもしているそうです。

また、ほかの二つと大きく違う点は、店舗運営しており、2021年2月時点で全国1,554店舗あるそうです!すごい数ですね!
おそうじ本舗のアンケートによると、100%中95.8%のお客様が満足・期待以上と評価しており、口コミ評価もかなり高いです!
気になった方は、詳細を確認して無料見積もりをしてみてください!

それではっ!
nomu

ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました