この記事では、
- カード収納、落下防止機能、スタンド機能と多機能なスマホスタンドを探している方
- スマホにクレジットカードや定期券を収納して持ち運びたいと考えている方
- MOFT Xは知っているけど、もっと安いのがあればな。と考えている方
にぜひ読んでいただきたい内容になっています。
条件多すぎるけど、納得できるものを見つけてしまった!
私は、ミニマリストに憧れは抱きつつ、なかなか実現できていないのですが、少しでも持ち物を減らせたらなと思っていました。
私が探していた条件は、
- 落下防止のためにバンカーリングのように指を通せる
- カードが収納できる
- スタンド機能付き
- 出来るだけ安い
- 見た目シンプル
という超欲張りな条件
バンカーリングだと、落下防止・スタンド機能・安い・シンプルと4点を抑えてますが、スマホを机に置いたときにがたがたするのでバンカーリングは却下でした。笑
あとMOFT Xの存在は知っていたんですが、一つ2,500円程でもうちょっと安いのないかなと探していたら、1,000円以下で見つけてしまいました!
陰ながら人気商品?レビュー2,500件越えのSinjimoru
Amazonでレビュー件数が現在は2,500件を超えている「Sinjimoru」というのを見つけたんですよね。
しかも値段が980円程で、MOFT Xより半額以下。
なんと私が挙げた5点全部を抑えていました!
購入したのは2020年の3月。なんと2021年の7月まで使用していました。その期間1年4ヶ月!
コスパ良すぎー!!
けど、流石にぼろぼろになっちゃったので買い換えました!
Sinjimoruはこんな商品。1年4カ月使用してみた感想。

Sinjimoruのカラーバリエーションはブラックがベースだったので、iphoneケースもブラックに新調してかっこいい感じにしてみました。

ストラップがゴムになっているので、指が通しやすい!男性も使いやすいかと思います。

カードも楽々収納可能。私はすぐに取り出せるようにカバーを内にしまっておいて、定期券を2枚入れていました。1年4カ月使用していても落ちることはなかったです。(※だからと言って、カードをおとしてしまっても、責任は問いません…)

ちなみにカバーなしでカード何枚入るか試してみたら、ゴムが伸びているのか10枚入りました。笑最初はゴムがしっかりしているので、新品のときは3枚くらい入ったと思います。カバーつける場合は3枚程ですかね!
カバーつけるとカードを取り出すのは少し手間。紛失の可能性はぐっと減りますが!

スタンド機能としては、横向きだけ可能!縦向きにしたい方は向いてません。
買った当初は、ストラップ部分がしっかりしているのでいい感じの角度だったんですが、使用しているうちに柔らかくなってしまって、角度がだんだん後ろになるようになっちゃいました。
そこはもう経年劣化で仕方ないですかね。

1年経ったあたりで、布やゴムの部分に毛玉ができて少しみすぼらしさは出てしまいました・・・。
Sinjimoruの見た目に限界が来たので以前から気になっていたMOFT Xに乗り換えてみた
結局乗り換えたんかーーい!って聞こえてきそうですが、気になってたんでつい…
Sinjimoruを買い替えるのに、次も同じものにしようかと思ったのですが、MOFT Xも以前から気になっていたので購入してみました!
MOFT Xはいろんなインフルエンサーの方が絶賛していてYouTubeでもよく紹介されていたり、ミニマリスト界で有名な「ミニマリストしぶ」さんもおススメしていました。
MOFT Xのレビュー


今回は、百均のシリコンケースに張り付けて使おうと思っていたので、MOFT Xのカラーはシルバーを選びました。

けど、ベースの部分が暗めのグレーということを忘れていて、思ってたのと違うかった感じだけど、白がベースなので可愛い感じになったかな?

こんな感じでペタッと張り付けて、置いてみた感じ。

しっかりiphoneが立ってくれるので、スタンド機能めちゃくちゃ気に入りました。横置きもしっかりしてて感動!

カードは3枚が限界でした。私は2枚入ればいいから満足です。

落下防止に関しては、使い方によっては△かなと思いました。
私で指が2本が限界で、3本入れると、マグネットが外れて落としそうになりました。旦那さんにもはめてもらいましたが、2本でジャスト。しかも人差し指で上を押さえておかないとマグネットが外れてしまう感じでした。

後でAmazonで見てみると、マグネットを開いたまま指を通すようですね。それだと私も男性の方でも◎!土台がしっかりしているので、指の通しやすさに関してはSinjimoruが使いやすかったです。

付属に小さなマグネットがついていて、そのマグネットを壁に張り付けて、さらにスマホが張り付けれるようになっているようです!

MOFT Xのもう一つ問題点

レビュー動画などを見ていると、3か月~半年ほどでスタンド部分の布が剝がれてしまうらしく、耐久性が弱いようです。
剝がれても使えるのですが見た目が悪くなるそうです。それでも使いやすいので買い換えるかたが多いらしい!
そこは承知の上、使ってみたかったので買ってみました!
大事に扱ってみようかと思います。(多分!)
【まとめ】SinjimoruとMOFT Xを比べた表を作成してみた
Sinjimoru | MOFT X | |
値段 | 980円 | 2,580円 |
落下防止 | ゴムバンドなので指が通しやすい 男性にもおススメ | 土台がしっかりしているので 指が通しにくく感じるかも マグネットを外せば男性も可能 |
スタンド機能 | 横向きのみ 経年劣化でへたってくる | 縦・横可能。 しっかりしている。 |
カード収納 | 3枚程。 ケースが伸びてくると8枚入っちゃう | 3枚が限界。 |
耐久性 | 1年ほどで毛玉が目立つ ストラップ部分の布が剥がれてくる | 早ければ3か月~5カ月ほどで スタンド部分の布が剥がれてしまう |
ざっと比較した表を作成してみました。
個人的な意見は、sinjimoruを1年4カ月使用していたため、MOFT Xに指を通すときの違和感があります。そのうち慣れるかな。
MOFT Xはスタンドがしっかりしていてそこがとても気に入りました!
私はiphoneユーザーですが、ケースに貼るタイプのものなのでandroidユーザーも使用可能です♪
あとは、数カ月使ってみてMOFT Xがどこまでボロボロになっちゃうかですね・・・。
追記:MOFT Xを使用して3カ月経過レビュー
7月中旬ごろに購入して使用期間が3カ月経過したので、現在MOFT Xはどうなっているのか、レビューしたいと思います。
まずはフラットな状態

クレヨンが着いた手で触ってしまい、少しオレンジ色に色移りしてしまいました。クレヨンがついていなければもっと綺麗だったと思います。

スタンド機能は変わらず!

布が剥がれてしまうというレビューがありましたが、今のところはしっかりした状態をキープできています。ちなみに、お風呂にスマホをいつも持ち込んでいます。
強いて言うなら、そこの部分のシールが少しめくれている部分のみです!
この状態がいつまでキープできるのか!ボロボロになったなぁと思ったらまた、追加レビューしたいと思います。
MOFT XとSinjimoruの購入場所
MOFT Xはこちらから!
Sinjimoruはこちらから!
楽天は少し高いので、amazonがおススメです!
私がほかに気になっているiphoneケース
FoldStand
MOFT Xと似ているのですが、こちらも買うか悩んでいたもの。
FoldStandというブランドで、クラウドファンディングで大変人気だったもの。MOFT Xと機能が似てて安いのが良いって人はこっちがいいかもしれません!
grip 2u
grip 2uというブランドが出しているiphoneケース
こちらはミニマリストまみさんという方が使用していて、気になったものです。
横向きのスタンドが可能で、落下防止のラバーバンドも付いています。あと見た目がブラックでかっこいい。透明もかわいい!
ほんと、探し出すときりがないのですが、私が気になっていたものを2つ紹介してみました!
それではっ!
nomu
コメント